
こんにちは北海道在住歴29年の生粋の道産子ブロガーすし太郎です。
今日はあの、「そだねー。商標登録事件」で話題になった六花亭の本当の魅力を紹介したいと思います。
▼「六花亭のそだねー。商標登録問題」をまとめた記事はこちらから
皆さんは、「六花亭」という店名を聞いて何を思い浮かべますか?
道外からの観光客のほとんどが「マルセイバターサンド」や「ストロベリーチョコ」を思いうかべるのではないでしょうか?
実際に、帯広土産としてこれらの商品はCMもたくさん放送され、有名です。
帯広のお菓子と聞いて、北海道民が思い出すのもほとんどがマルセイバターサンドだと思います。
しかし、六花亭には道外の人にはあまり知られていない隠れた名品が他にもあります。
そんな隠れた美味しいお菓子の魅力を大公開!!
目次(クリックでジャンプ)
六花亭通が進めるお菓子 この道はいつか来た道

(公式HPより転載)
「この道はいつか来た道」は、サクサクのパイ生地に「マルメロ」という果実のゼリーとアカシアはちみつ入りのクリームがサンドされた、パイのお菓子です。
アカシア蜂蜜は他の蜂蜜とは違ってやさしい甘みが有り、梨の仲間であるマルメロジャムの甘酸っぱさとの相性が最高です。
1個115円で販売されています。
六花亭のクッキー □△○ (まる、さんかく、しかく)
(公式HPより転載)
この商品、「まる・さんかく・しかく」と読みます。
この商品、名前を聞いただけでは一体何なのか検討が付きません。
気になる商品は・・・クッキーです。
文字通り、〇・△・□の形をしたクッキーが7枚入った商品です。
それぞれのクッキーに特徴があって、
〇クッキー:抹茶味のラングドシャ
△クッキー:くるみ味のクッキー(チョコがけ。実際は四角い形w)
□クッキー:イチゴ味のクランチ風チョコレート
がセットになっています。
枚数も全部で7枚と非常に食べ易いボリュームとなっていて、飽きることなく一人で食べることが出来ます。
イチオシはイチゴ味のクランチチョコになります。
値段は1つ250円。
六花亭のパイ菓子 ひろびろ

(公式HPより転載)
六花亭札幌本店の開店記念に発売されたこのお菓子は2種類のタイプの味が発売されています。
●畑の大地ひろびろ
ビスケットとパイをセミスィートチョコでコーティング。ビスケットはココア味の雪やこんこのビスケットを使用しているとのことで、大人の甘さを表現したお菓子になっています。
●花の大地ひろびろ
クランチチョコとパイをイチゴチョコでコーティング。サクッとした食感のパイ生地とザクっとした食感のクランチチョコが口の中で共演し、幸せな満足感をもたらしてくれるお菓子です。
どちらも食べやすいサイズで、甘党好きにはたまらない味となっていてお買い得です。
食べ比べに是非2つ購入してみてください。
お値段は1個110円
六花亭本店限定 マルセイアイスサンド

(画像は公式HPより転載)
札幌本店、帯広本店、六花の森限定でしか食べることの出来ないマルセイバターサンドのアイスです。
この商品、完全限定品で上記の店舗でしか味わうことの出来ないレア商品です。
バター、ホワイトチョコ、レーズンで作ったアイスをクッキー生地でサンドした限定アイスは北海道にわざわざ来て食べる価値ありです。
とにかく冷たくて美味しい!!そんなアイスです。
六花亭のこってりお菓子 チョコマロン

(画像は公式HPより転載)
上品な味わいの栗の餡をココア生地で包み、その周りをチョコレートでコーティングしたラム酒風味の大人の焼き菓子です。
1個のボリュームもあり、濃厚な味わいから大人の男性でも満足感のあるお菓子となっています。
お値段は1個125円。
絶対外さない六花亭のオススメお菓子5選まとめ
- 六花亭のお菓子はマルセイバターサンドやストロベリーチョコだけじゃない!
- アカシア蜂蜜とマルメロのハーモニーが美味しい「この道はいつか来た道」
- 名前が面白いバラエティークッキー「〇・△・□」
- 札幌本店開店記念商品、2種の美味しさ「ひろびろ」
- 北海道でしか食べられない完全限定商品「マルセイアイスサンド」
- ずっしり濃厚な味わい栗餡とチョコとラム酒のハーモニー「チョコマロン」
いかがでしたでしょうか?
六花亭には定番の「マルセイバターサンド」や「ストロベリーチョコ」以外にも魅力的なお菓子がたくさんあります。
皆さんも、是非北海道まで観光しにきて美味しい六花亭お菓子を食べてみませんか?

by すし太郎